台湾のお土産におすすめ!ふわふわ甘じょっぱい 魚鬆 旗魚脯/建榮食品
今回は【ふりかけ番外編】として、台湾で購入してきた、建榮食品の「旗魚脯(魚鬆/ユーソン)をご紹介します。
台湾のふりかけといえば「肉鬆(ロウソン)」が有名ですが、肉類は海外への持ち出しが禁止されているため、今回は魚で作られた魚鬆(ユーソン)を選びました。
ふわふわとした食感と、甘じょっぱい味わいが特徴の台湾ふりかけです。
ちなみに、NHKのドラマ「東京サラダボウル」でも肉鬆(ロウソン)をおかゆにふりかけて赤ちゃんに食べさせるシーンがありましたね。
桜でんぶのようふんわりした見た目で、やさしい味わいです(*´▽`*)
この投稿をInstagramで見る
製品概要
- 購入場所:PX MART(台湾・善導寺)
- 購入金額:約900円
- 内容量:280g
- 製造メーカー:建榮冷凍食品股份有限公司
- 原材料名:カジキマグロ、マグロ、砂糖、パーム油、えんどう豆粉、醤油、塩
食べた感想
パッケージ写真には、「ごはん」「おかゆ」「饅頭(マントウ)」「冷奴」「巻きずし」など、さまざまな使い方が紹介されています。
今回は、台湾おにぎり「飯糰(ファントァン)」と魚鬆マヨトーストを作ってみました。
■母
甘すぎず、しょっぱすぎずちょうど良い味。味が濃くないので食べやすい。
トーストにのせても美味しい!
手軽に魚が摂れるのも嬉しい✨
おすすめ度:★★★★
■息子
ふわふわ食感がいい。魚っぽさがなくて食べやすい。
スープにも合いそう。
おすすめ度:★★★★
■父
桜でんぶのような味。
もう少し魚の風味があっても良いかも。
普通に美味しい。
おすすめ度:★★★
台湾おにぎり「飯糰(ファントァン)」
台湾で人気のボリューム満点おにぎりです。
参考にしたのは、ペギー先生の「ペギーさんの台湾朝ごはんとおやつ」
具材は、切り干し大根、高菜、味付卵、魚鬆、油條(ヨウティヤオ/中華揚げパン)です。
油條(ヨウティヤオ)のサクサク感、魚鬆の甘じょっぱさ、高菜や切干大根の食感がバランスよく、満足感たっぷり!
ご飯と揚げパンの組み合わせで、しっかり食べ応えがありました。
魚鬆マヨトースト
食パンにマヨネーズを塗ってトーストし、その上に魚鬆をたっぷり。
マヨネーズのコクと魚鬆の甘さが絶妙にマッチします。
朝食にもおやつにもぴったりな一品です。
台湾の魚鬆(ユーソン)は、見た目以上にアレンジが楽しめる万能ふりかけ。
ごはん・パン・おかゆ・お弁当など、どんな料理にも使いやすいですよ。
次回の台湾旅行では、大豆タイプの鬆(ソン)も試してみたいです♪
※本記事の評価は、商品をご提供いただいた場合でも普段通り正直に行っています。
【評価基準】
★★★★★:リピート確定!ぜひおすすめしたい
★★★★☆:とても美味しい!また食べたい
★★★☆☆:普通に美味しい、機会があればまた食べたい
★★☆☆☆:好みが分かれる、工夫次第で楽しめる
★☆☆☆☆:ちょっと合わなかった
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません